

今週のツボ「厥陰兪」
柿の美味しい季節になりましたね!柿は、種を蒔いて育てても同じ柿は育たないそうです。なんでも雄花と雌花があり、簡単に交雑してしまうのだとか。ならばこの柿の種を料理に使えないか?と調べたのですが、見つかりませんでした。ちなみに柿のヘタは、しゃっくりが止まらない時に煎じて服用すれ...


今週のツボ「肺兪」
秋は運動会の季節ですね!運動会といえば、最初に皆でラジオ体操をすることが多いと思うのですが、私が小学生の時はマイケルジャクソンのビートイットにあわせて体操?をしました。V字バランスや二人一組で行うプチ組体操「サボテン」、倒立もあり、結構ハードなものでした。未だになんでマイコ...


今週のツボ「委陽」
台風21号、激しかったですね。。。その後も地震は来るし、大雨が続くし、急に夜は寒いし。自然災害の不安によって東洋医学的な「腎」が弱っているところに、湿邪と寒邪が乗じて病を起こす条件が整っている状況です。それらに負けないよう規則正しい生活と、暴飲暴食をしないように心がけましょ...


今週のツボ「後渓」
また台風が来ますね。ちょっと今年は来すぎなんじゃないかって思います。早めに対策をして、危ないと感じたら即避難しましょう。そのためにも、避難所の確認を普段からしておくことがお勧めです。 さて、今週のツボは「後渓」。背骨を流れる経絡である督脈に通じており、頭項のこわばり・痛みや...


今週のツボ「陰谷」
暑い日が続きますね。。。お盆を過ぎてもこんなに暑いのって初めてな気がします。今年は暑すぎたせいか、なんだか昼間は蝉の声もしていなかったですし。温暖化の影響なんでしょうか。。。 さて、今週のツボは「陰谷」。足に膝の裏にあり、ちょっと取りにくいツボです。腱と腱の間にあって埋もれ...


今週のツボ「中極」
お盆が過ぎて、急に朝晩涼しくなりましたね!今年は暑すぎた=熱が極まったので、陽極まりて陰となり、急に天の気が陰に反転して気温が低くなったのかもしれません。しかしながら、増えてしまった汗腺の数は急に対応できませんので、ここは臨機応変に服装を調節して対応していきましょう。...


今週のツボ「霊道」
あっという間にお盆ですね!この日はナスやキュウリに乗ってご先祖様の霊魂が帰ってくるらしいです。なので、今週のツボは「霊道」。普通に考えると「霊が通る道・・・怖っ!」という印象を受けますが、霊は精神、道は通路で、精神の通りを良くするという意味になります。その名の通り動悸や頻脈...


今週のツボ「柳谷風池」
猛烈な暑さが続きますね。。我々もこれに合わせて陽気を猛烈に発散させないと熱が中にこもってしまって秋口になると何かしらまた調子が悪くなるという・・・。なので適度に発散させなきゃいけないのですが、その適度というのが難しいですね。普段冷房のあるところで過ごしていると、体温以上のと...


今週のツボ「関衝」
暑い日が続きますね!2年後のちょうど同じ時期に開催される東京オリンピックが今から心配です。打ち水や首に濡れタオルを巻くなど細かい対策が打ち出されていますが、そんなことより日をずらせばいいんじゃ?って思うのですが。。。 さて、今週のツボは「関衝」。指先にあるツボで、ここから1...


今週のツボ「労宮」
暑さが続きますね!こう毎日暑いと、少しは慣れてきそうなものですけど、全然慣れませんね。。。ほんと、太陽燃えすぎです。 さて、今週のツボは「労宮」。手が労働に携わる器官で、手の中心にあるからこの名前がついたようです。手の厥陰心包経の滎火穴で、熱を冷ます作用があります。鍼をぐさ...