

今週のツボ「経渠」
最近、「切ない」という単語を耳にすることが増えてきていましたが、それは「切ない」じゃない!ちゃんと説明できないけどなんか違う!と密かに感じていました。そんなところに、これぞまさしく切ない、というものがありました。漫画「コタローは一人暮らし」。そんな子供が一人暮らしなんて無茶...


今週のツボ「陽渓」
昨日は節分でしたね!鬼は外!福は内!はしていませんが、恵方巻きは食べました。豆とか余ったら困るけど、恵方巻きは逆に晩御飯がこれだけで済むのでお手軽ですね。その辺りも恵方巻きが広まった理由となっているのではないでしょうか。「ミルフィーユトンカツ巻き」や「サーモンチーズ巻き」な...


今週のツボ「肓兪」
もうすぐ節分ですね!節分とは、季節の分け目の前日になります。ですので、次の日からは春になりますがまだまだ寒さ厳しいです。というよりむしろこの日から本格的に寒いイメージがあります。。。とにかくうがい手洗いをして暖かくしてすごしましょう!...


今週のツボ「陰郄」
インフルエンザが猛威を振るっていますね!外出後は必ずうがい手洗いをして、高熱がなくとも関節痛やいつもとは違う倦怠感等あれば、病院に行きましょう。また密かに嘔吐下痢も流行っています。とにかくうがい手洗いを心がけましょ さて、今週のツボは「陰郄」。気血が深く集まるところで、胸が...


今週のツボ「液門」
先日、哲学者の梅原猛さんがお亡くなりになられました。いろいろ有名な方ですが、私の中ではやはり「隠された十字架」。これは聖徳太子と法隆寺に関する本で、聖徳太子は聖徳太子で途絶えてるのは何故?という疑問を発端に、太子とゆかりの深い法隆寺の謎に迫るものでした。この本を読めば、法隆...


今週のツボ「太衝」
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今週は10日えびすです。当院から西宮神社へは徒歩20分ほど。昼間ならすんなり本殿までは行けると思います。まぐろにお金を貼るならちょっと時間がかかりますが。。。お化け屋敷もあります。一度是非、神社へお...


今週のツボ「神闕」
大晦日ですね!今年もありがとうございました。来年はもっとバシッと効果的な鍼が打てますよう精進します。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今週のツボは「神闕」。ヘソに位置します。神は”ものの尺度で測れない不思議な存在”、闕は”宮中”。ですので、神気が行き交う場所とされてい...


今週のツボ「孔最」
いよいよ年末ですね!年賀状の準備はお済みでしょうか?来年の干支は、十二支の一番最後の亥です。平成も終わりますし、なんだかいろいろリセットされる感じでしょうか。残り一週間、大掃除などしてスッキリ来年を迎えましょう、 さて、今週のツボは「孔最」。腕にあるツボですが、痛い痔によく...


今週のツボ「中脘」
もう12月も半ばを過ぎ、今年も残すところあと2週間!クリスマス、大掃除、年賀状・・・とやることいっぱいです!体調を整えて平成最後の12月を楽しみましょう〜 さて、今週のツボは「中脘」。解剖学的に胃の真上に位置し、胃の症状に効果のあるツボです。冷える時はここにカイロを当てると...


今週のツボ「天柱」
突然寒いですね!先週の火曜日が夏日でほぼ25度あったのが、今週は最高気温が10度に満たないとは・・・。光熱費をケチったりせず、暖かくして過ごしましょう。 さて、今週のツボは「天柱」。押したら痛気持ちいい人が多いツボです。天は頭を意味し、それを支える柱ということで「天柱」と名...