

今週のツボ「合陽」
急激に暑くなりましたね!!こんな時は、汗をかいて体内に熱をこもらせないようにしないといけません。そのためには、腠理の開闔を活発にする必要があります。腠理の開闔とは、毛穴や汗腺が外気に合わせて暑くなったら開いて、寒くなったら閉じるといった働きです。それには東洋医学的に言うとこ...


今週のツボ「天柱」
突然寒いですね!先週の火曜日が夏日でほぼ25度あったのが、今週は最高気温が10度に満たないとは・・・。光熱費をケチったりせず、暖かくして過ごしましょう。 さて、今週のツボは「天柱」。押したら痛気持ちいい人が多いツボです。天は頭を意味し、それを支える柱ということで「天柱」と名...


今週のツボ「浮郄」
12月になりましたね!インフルエンザがぼつぼつ流行りだしそうな時期です。外出したあとは、うがい手洗いを欠かさず行いましょう!また、普段から鍼灸をして免疫力を高めておくのもおすすめです。それでもかかってしまった場合は、すぐに病院に行きましょう。今年は1度飲めば効果のある飲み薬...


今週のツボ「脾兪」
風邪引きの人が増えてますね!万病の元は胃腸にあります。体力が低下しているときはものを食べても消化力が十分ではないので、そのようなときは絶食〜腹八分目を心がけましょう。 さて、今週のツボは「脾兪」です。東洋医学的に脾は飲食の五味を消化・吸収・貯留・配分する消化器系の働きをして...


今週のツボ「胆兪」
もう直ぐハロウィンですね!この日はこの世とあの世の扉が開き、先祖の霊とともに悪魔や魔女なども死後の世界からやってきます。なので、それらと同じ格好をして仲間だと思わせ、身を守ったのが仮想の由来だそうです。(グリコのホームページより) 言うなれば、六道の辻あたりで百鬼夜行が開催...


今週のツボ「督兪」
なんだか変な気候が続きますね!まさか10月にクーラーを入れるとは。ちなみに東洋思想では、陽が盛んだとそれに応じて陰も盛んになります。プラスマイナスゼロになるとでもいいましょうか。なので、今年の冬は寒くなるのかもしれません。それに備えて、普段から鍼灸で体調を整えておきましょう...


今週のツボ「心兪」
10月ですね!10月1日は「国際コーヒーの日」だそうです。なんでも、コーヒーにとってこの日が元旦(?)なんだとか。美味しいコーヒーは本当に美味しいですが、あんまり飲み過ぎも良くないです。しゃっきりしたいけどイマイチ動けない時に飲むことが多いと思うのですが、動けないというのは...


今週のツボ「肺兪」
秋は運動会の季節ですね!運動会といえば、最初に皆でラジオ体操をすることが多いと思うのですが、私が小学生の時はマイケルジャクソンのビートイットにあわせて体操?をしました。V字バランスや二人一組で行うプチ組体操「サボテン」、倒立もあり、結構ハードなものでした。未だになんでマイコ...


今週のツボ「委陽」
台風21号、激しかったですね。。。その後も地震は来るし、大雨が続くし、急に夜は寒いし。自然災害の不安によって東洋医学的な「腎」が弱っているところに、湿邪と寒邪が乗じて病を起こす条件が整っている状況です。それらに負けないよう規則正しい生活と、暴飲暴食をしないように心がけましょ...


今週のツボ「五処」
大阪市内でもヒアリが発見されましたね!これはもうすでに定着しているような・・・。ここら辺の土全部抜く!とかしないと駆除は無理なんじゃないかなぁと思います。肉眼での鑑別方法は「赤っぽくツヤツヤしている。腹部の色は暗め」「働きアリの大きさが 2.5mm-6.5mm...